津の家 0901
category : 現場監理
津の家、急ピッチで現場が進んでいます。

↑台風の影響もありましたが、屋根も綺麗に仕上がりました。


↑瑕疵担保保険の中間検査前の事務所検査、筋かい、金物などチェックしていきます。


発泡系断熱材。
現場で吹き付けるとモコモコと膨らむ断熱材です。
一般的な繊維系断熱材(グラスウール)に比べ1.5倍の断熱効果があるそうです。

↑バルコニーや外壁も同時進行で着々と進んでいます。
category : 現場監理
津の家、急ピッチで現場が進んでいます。
↑台風の影響もありましたが、屋根も綺麗に仕上がりました。
↑瑕疵担保保険の中間検査前の事務所検査、筋かい、金物などチェックしていきます。
発泡系断熱材。
現場で吹き付けるとモコモコと膨らむ断熱材です。
一般的な繊維系断熱材(グラスウール)に比べ1.5倍の断熱効果があるそうです。
↑バルコニーや外壁も同時進行で着々と進んでいます。
category : 現場監理
かねてより計画中でありました「中川の家」の建設会社が決定し、既設建物の一部を9/1より解体するため、近隣挨拶へ伺いました。
工事監理者として、挨拶文と粗品をもって、ご近所の皆さんへ説明に廻りました。
そのあと解体業者さんと一緒にお払いをすませ、9/1より解体スタートです。
↓お払い後は解体業者さんと現地打合せ、解体する範囲など指示しました。
写真のブロック塀は解体する範囲をマーキングしたもの、決して落書きした訳ではありません・・・
category : 現場監理
岡崎福岡の家もだいぶ進んできました。
外部は外壁吹付の真最中! 黒を基調に落ち着いた雰囲気になる予定です。
今月中(8/末)には足場もとれる予定なので、また紹介します。
内部では大工さんによる造作の真最中
category : 現場監理
本日、先週末の台風11号の影響で延期となった上棟式が行われました。
現場は三重県津市
若い夫婦が暮らす木造2階建て住宅です。
こちらは10月中旬の完成予定です。
お施主様、おめでとうございますm(_ _)m
category : 現場監理
台風が去り、昨日は台風一過の晴天にめぐまれたのもつかの間、今日は打って変って雨空の中、自邸の地鎮祭を行いました。工務店さんや宮司さんには「雨降って地固まる」って言うし・・・っと慰められましたが・・・
日頃の行いかなぁ~・・・(ToT)