祝上棟
category : 現場監理
category : 現場監理
category : インテリア
ご近所さんより『メダカ』を頂きました!
何匹いるかわかります?
正解は・・・
たくさんです・・・
多すぎて数えられません。
事前に話があったので、事務所で保管していた60㎝水槽を倉庫から引っ張り出して水作りをしてました!
温度あわせと、水あわせをおこない
いざ、投入!!
雪のようです!!
白、黒、黄色の3色で、全て自家繁殖で育てたメダカだそうです。
大切に育てたいです。
事務所で飼育しています。
興味があれば、見にきてくださいね!!
category : お知らせ
category : 家について考える
この間お客さんから、こんな質問がありました。
先日、新築したお友達の家へお邪魔した時、未使用のトイレで『うどん』を食べたそうで、そう言う習慣があるの?
これ?↓↓
どうやら東海地方の一部に伝わる習慣らしいのですが、
知りませんでした・・・
早速、事務所に戻りネットを駆使して検索!
すると
便所開き(べんじょびらき)と言うそうです。
家の新築・改築などで便所を新設した際に、使用前に知り合いを招きお披露目をする行事で、愛知県稲沢市祖父江町を中心に古くから行われている風習の一つとのこと(Wikipediaより)
諸説あるようですが、また一つ勉強させていただきました。
category : 現場監理
梅雨明けの初日に『地鎮祭』を執り行いました!
地鎮祭(じちんさい)ってなに?
工事を始める前に行う『安全祈願祭』のことで、その土地の鎮守神(ちんじゅがみ)を祀り工事の無事を祈る儀式とされています。
どんな工事でも工事中の無事を願いますが、特に新築工事の場合は必ず執り行います。
弊社の場合、費用は施工業者負担と図面に記載しているため、お供えものも含み準備してもらいます。