マンション調査

本日はマンションの調査



屋上や外壁の劣化を調査します。


タイル割れ



長年、風雨にさらされる建物。
住宅もマンションもメンテナンスが必要です。

メンテナンスは新築から10年を目安に考えましょう!



鉄骨工事

本日は鉄骨工事の中間検査



検査員と共に各所を廻ります。

もちろん、我々の監理者検査も実施済み。

無事、合格いただきました❕


現地確認が大事

先日、建築相談に来られた方の敷地を確認に岐阜県へやってきました。

さすがに岐阜なので土地勘がなく、行ってみると
3年ほど前に分譲マンションの大規模修繕工事の仕事をしていた所から、
ほど近い場所でした・・・
(住所が違うと全然分からなくて)



現場はと言うと、3面を建物に囲まれた敷地で、


西側道路は25mの県道❕❕



現地調査では、隣の建物や窓の位置、電線や縁石などの障害物のほか、近隣の環境も重視します。

喜んでもらえるプランが出来るよう❕❕


快適な住宅とは?

快適な住宅とは何なのか・・・




広さ?
 広い部屋の方が快適かも!

間取り?
 使い勝手の良い間取りは快適かも!

新しさ?
 新しい家のほうが快適かも!


どれも正解ではないでしょうか?

しかし!

重要なのは『日当りと断熱性』だと考えています!

​日の当たらない部屋は広くても快適ではなく、
断熱性の低い家は光熱費がかかり快適とは言えない。

一般家庭の光熱費っていくらなの?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全国平均で年間19万円 月額1万5千円程度と言われています。

では、気になる自邸(我が家)の場合いくらなの?
(5人家族、オール電化、昼間でも在宅あり)


2020年 6月 ~ 2021年 5月 まで、1年分の光熱費は・・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
年間12万円 月額1万円でした。

自宅は高い断熱性と日当りを重視した間取りとなっています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


タバタ設計では『快適性』も重視した提案を行っています❕❕

お気軽にお問合せください。


お問合せはコチラから↓↓




page top ↑